慶應義塾大学医学部 輸血・細胞療法センターの実績
過去2年間(2020年4月1日~2022年3月31日)の業務実績をご紹介します。
① 血液製剤
2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
輸血申込件数 | 24,440件 (月平均 2,036.7件) |
25.390件 (月平均 2115.8件) |
2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|
本数 | 単位数 | 本数 | 単位数 | |
赤血球製剤 | 7,305 | 14,211 | 7,635 | 14,945 |
新鮮凍結血漿 | 2,883 | 10,854 | 1,854 | 7,027 |
血小板製剤 | 2,658 | 26,295 | 2,926 | 29,005 |
自己血製剤 | 775 | 1,378 | 943 | 1,653 |
アルブミン製剤 | 8,034 | 30,459 | 8,403 | 32,216 |
② 輸血検査
2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
検査件数 | 72,267件 (月平均 6,022.3件) |
84,531件 (月平均 7,044.3件) |
2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
件数 | 件数 | |
〈VISONMax検査〉 | ||
ABO ・Rh0(D)血液型 | 13,776 | 17,326 |
ABO ・Rh0(D)血液型* | 765 | 878 |
不規則抗体スクリーニング | 39,311 | 47,677 |
直接クームス試験 | 397 | 422 |
間接クームス試験 | 283 | 274 |
交差適合試験 | 13,610 | 15,368 |
〈試験管法検査〉 | ||
直接クームス試験 | 607 | 558 |
間接クームス試験 | 275 | 275 |
D陰性確認試験 | 275 | 85 |
不規則抗体同定検査 | 458 | 459 |
ABO式以外の血液型 | 2,134 | 542 |
抗A,抗B抗体価測定 | 163 | 157 |
その他の血液型抗体価測定 | 21 | 3 |
抗血小板抗体検査(MPHA) | 10 | 3 |
〈ABO血液型亜型検査・造血幹細胞移植後血液型検査〉 | ||
おもて・うら再検査 | 254 | 359 |
吸着・解離試験 | 18 | 15 |
唾液型物質検査 | 2 | 1 |
トランスフェラーゼ活性試験 | 25 | 13 |
血清(血漿)中の型物質測定 | 20 | 9 |
被凝集価の測定 | 1 | 0 |
フローサイトメトリー | 23 | 15 |
その他 | 24 | 37 |
〈日本赤十字社検査依頼〉 | ||
赤血球抗体精査 | 1 | 2 |
抗HLA抗体検査 | 11 | 18 |
抗血小板抗体検査 | 11 | 15 |
*予防医療センター受診者分
③ 再生医療・細胞療法関連業務
2020年度 | 2021年度 | |||
---|---|---|---|---|
患者数 | 件数 | 患者数 | 件数 | |
自己血採血 | 171 | 235 | 240 | 412 |
BM細胞採取中の細胞数算定 | 0 | 0 | 9 | 14 |
骨髄移植時(ABO同型)のクロスマッチ | 1 | 1 | 3 | 3 |
骨髄液(ABOミスマッチ)赤血球除去・血漿濃縮処理 | 3 | 3 | 6 | 6 |
末梢血造血幹細胞(PBSC)CD34細胞数測定 | 27 | 149 | 27 | 199 |
末梢血造血幹細胞(PBSC)採取 | 27 | 35 | 24 | 29 |
PBSC・BMの凍結保存処理・凍結管理 | 24 | 34 | 23 | 30 |
造血幹細胞輸注 | 28 | 36 | 29 | 33 |
臍帯血造血幹細胞保管管理 | 18 | 18 | 25 | 25 |
臍帯血造血幹細胞溶解 | 19 | 19 | 23 | 24 |
BMTドナーリンパ球採取 | 2 | 2 | 0 | 0 |
チサゲンレクルユーセル凍結処理 | 7 | 7 | 23 | 23 |
チサゲンレクルユーセル投与 | 5 | 5 | 22 | 22 |
テムセルHS保管管理・溶解 | 12 | 64 | 6 | 44 |
その他の再生医療等製品管理・溶解 | 2 | 3 | 3 | 6 |
治験・臨床研究関連採取 | 5 | 5 | 13 | 13 |
治験・臨床研究関連製品管理・溶解 | 2 | 2 | 3 | 5 |
合計 | 353 | 618 | 479 | 888 |